1/1

『人権と生活』30号(2010年5月)

¥800 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

特集 継続する植民地主義と朝高「無償化」除外問題

●「韓国併合」100年、在日朝鮮人の人権と植民地主義~高校無償化からの朝鮮高校「除外」が語るもの~/金昌宣

●すべての外国人学校・民族学校に差別なき無償化を/金舜植

●12月4日、京都第一初級学校襲撃から見える社会/金尚均

●人種差別撤廃委員会における日本―朝鮮人の人権を中心に/前田朗



インタビュー 韓国併合100年…

●私と朝鮮の出会い―国家の責任、民衆の責任を問い続け―/山田昭次



○ドキュメント 「高校無償化」法案関連主要日誌



【寄稿】

●「高校無償化」問題に継続する植民地主義…排除を正当化する「論理」の意味/中野敏男

●国連人種差別撤廃委員会日本審査に対する取り組み~高校無償化からの朝鮮学校外し問題を中心として/師岡康子

●蕨市「外国人園児・児童生徒の保護者に対する補助金」一部廃止、減額方針の撤回を求める運動報告/申銀三



朝鮮大学校法律学科卒業生誌上座談会

●「同胞のために」の気持ちで、法律・生活問題への対応にやりがい/金敏寛、皇甫泰伸、金成吉、姜潤華

○朝鮮大学校法律学科創設10周年記念行事



セセデ会員

●やろうと思えば、できることはいろいろある!/洪愛舜



○最近の同胞相談事情―離婚に関連した相談 他

○これは知っ得!暮らしのQ&A



○ 活動ファイル

○ BOOK

○ 資料

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品